目次
マーキュリーのバケツでウォータージャグをDIYしました。
作り方はここ↓
うまく水も出せたし、漏れもなく、なんと言ってもカッコよくできたと思います。
しかし!!
フタを作るの忘れた。
フタがないと、水汚れちゃいますからね。
DIYの味方100均へ。
困った時は100均へ。ちなみに
マーキュリーの外径サイズは?
28センチ。ちなみにDAISOで探索。今回の採用品は??

キッチンコーナー?の電子レンジトレービッグとやらのサイズを見てみると28.9センチ。これいけるのでは??
結果、相性抜群!!加工いらずでぴったし
ハマりました。
今回は、ウォータージャグのフタなので、特徴である、電子レンジで熱くならない万能トレーの部分は全く使いません(笑)
でも、キャンプで使う事を考えると炎天下でも強い!?
結果オーライかも。
デザイン性が??
あくまでトレーなので、あまりかわいくありません。
飾り付けにトライ!!
する事にしました。

準備したもの。
- アニア ジャイアントパンダ
- アニア ゴリラ ワイルドver
- アニア うさぎ
- DAISOのミニチュアチェア
- DAISOの芝生シート

アニア
まさか、アニアを買う時が来るとは思いませんでした。リアルアニマルフィギュアです。

そして、DAISOの芝生シートとミニチュアの
チェアーを購入。
誰か、テントのフィギュアとか
おススメありませんか??
niko andやらカプセルトイやらヴィレッジヴァンガード探しまくりましたが、
手に入れる事出来ず。残念。
テントも飾りたい。
工程
- 芝生シートを好きな形に切ります。
- 小さな芝生がたくさん出るのでゴミ箱の上で切りましょう。
- 芝生を接着剤で付けます。
- トレーは、ポリプロピレン製なので接着剤は気をつけましょう。
- 芝生のみ接着でアニアは毎回載せて遊ぶことにしました。

芝生の配置やカットの形はセンスですね。
なんかイマイチでした(笑)
完成!!
マーキュリーのDIYウォータージャグの上に、フタを設置してみました。

DAISOで、加工いらずのぴったしなフタを、見つけることができ、かわいくアレンジができました。
考えることも楽しかったですね。ぜひおすすめです。