目次
2019年冬、今年も楽しんでますスノーボード。
パパ楽しんでます。
小学2年生と年中組さんの二児のパパになってもスノーボード楽しんでます。スノーボード歴もかれこれもうすぐ、約20年(笑)これだけ見ると、自分ばっかり遊んでるように見えますがそんな事ないですよ〜とフォロー入れつつ。
10年使用!?
今使ってる、板やブーツ、ビンディングは、なんと10年ぐらい同じものを使ってます。モノ持ちがいいと言えば、聞こえがいいですけどね(笑)

そんな道具に悲劇が!
先週、ママ友家族と泊まりで行ったスノーボード旅行中の出来事でした。
1日目の終わりに、ブーツを脱ごうとした瞬間、ブーツのインナー紐のプラスチックの留め具が
割れてしまいました。

紐も緩めることも出来ず、と言うことはですよ。
脱げな〜〜い
いや〜苦労しました。なんとか、一本一本緩めて、いってなんとか脱げました。
まぁ当然、履けなくなってしまったので、2日目はレンタルでした。とほほ。
ということで、今週は、新しいブーツを購入しに(さすがに奥様の許可が出ました。)お出かけ。
モリスポ
初めて、行ってみました。正直、感動しました。楽しい、そして、店員さんの知識の豊富さや丁寧に、相談にのってるもらえる感じもぜひ行ってみてください。
モリスポで教えてもらった事
今まで、板がやっぱり1番違いが出るんだろうなと
思っていたんですけど、違ったんですよね。
ブーツが大事
恥ずかしながら、この考えがなかった。だからいつまで経っても、へたっぴなんでしょうね。
正直、今までのブーツも、インターネットで買いましたし、(ブランドはいいもの)かかと、くるぶし部分が若干浮いてたのを気にしながら、滑ってましたし、サイズが合ってないのと、10年経ってさすがに、緩くなってきたんだと思います。
ブーツはネットで買うものでないという事。
試着。
これ大事です。普段履く靴のサイズから、これでいいだろうはNGです。足って🦶サイズだけじゃないんですね。
足の形状も、人それぞれなのです。だからこそだからこそですよ。
試着が大事なのです。
もっと、昔からこの感覚を大事にしとけばよかったです。
そして、今のブーツは
10年前(笑)
と比べ物にならないくらい進化してます。
足へのフィット感
がすごいです。かかとがギュンってなるんですよね。
この感覚はなかった
今までに経験した事ない感覚でした。結果、けっこう、お高めの良い製品を買っちゃったんですが後悔はありません。履き比べた中でも、僕が、最終的に決めたブーツは、フィット感が凄かった。
スタッフのお兄さんとの会話も、とても為になって楽しかったなぁ(笑)
まさか、こんなにもブーツ選びが大事だったとは??
これから、スノーボード始める人にも。
このブログがお役にたってくれればいいなぁと思います。
僕が選んだブーツはまた、違うブログで紹介します。
でも、絶対自分で、試着して決めて下さいね。
何度でも何度でも何度でも♬
ドリカムみたいに言うよ。
試着が大事です。そして。スタッフさんに相談も必ずした方がいいです。それが良い道具に出会える近道になると思います。
今回、僕がそれを1番実感しました。
選んだブーツブランドについては、また別のところで!!
それでは、ありがとうございました。
➡︎子どもと一緒に滑るなら
ストライダーアタッチメント。
おすすめ!!