旬 ほぐし方 秋刀魚

2018年9月25日、今年初の秋刀魚おいしく頂きました。

脂がのってるのってる。秋の訪れですなぁ。

ところで秋刀魚ってどうやってほぐしますか?

僕の食べ方、変わってるのかな?ちなみに奥さんの実家で初めて秋刀魚を頂いた時は、かなり珍しかったみたいでびっくりされました(笑)

36年間?まぁ生まれた時からではないからもう少し秋刀魚の、この食べ方歴は短いですけど、みんなこうやって食べてると勝手に思ってました(笑)

手順

  1. いただきます。生き物に感謝(笑)
  2. 秋刀魚を縦に(泳ぐ姿)に立てます。
  3. 背中に頭の方から箸を入れていきます。
  4. そのまま、開きます。
  5. 頭から尻尾まで骨を取り除きます。
  6. 内臓部分を取り除きます。
  7. 食べれる部分しか残りません。

この食べ方を長らく続けてきました。参考に写真。

秋刀魚
横ビレのあたりから尻尾まで背中に箸を入れていくとこうなります。




ぱかっ
そしたら、頭から骨、尻尾をす〜っと取っていきます。簡単に取れますよ。

最後に内臓部分を取り除けば、あとは全ておいしくいただける部分しか残りません。
味付けはお好みでどうぞです。

皮までなんなら食べれちゃいます。旬の秋刀魚を隅々まで食べれるほぐし方。気になった方は是非。

秋刀魚の食べ方1つでも、これっていうのはないんだなと、思いました。今でも毎年奥さんには興味深く観察されます(笑)

皆さんはどんな、ほぐし方してたべますか!?

下記広告。楽天市場 旬の秋刀魚北海道!!


【指定日可能】さんま 特大 送料無料【鮮サンマ 2.0kg(約13尾)】【特大1尾130g〜150g】北海道 根室 さんま 秋刀魚 刺身OKの最高鮮度 未冷凍サンマ さんま 生サンマ 特大 秋刀魚 特大さんま 特大秋刀魚 北海道 生さんま さんま 刺身 お取り寄せ 2018 新物

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。