2019年1月10日、コンビニ行って見つけました。新発売2019年1月8日の三ツ矢!!くちどけももだって。三ツ矢サイダー大好きパパとしては、三ツ矢のシリーズは飲んでみたくなります。
更に、桃のジュースも好きなので欲しますよね。ちなみに、2018年5月1日に発売された、三ツ矢濃いももに続いてです。今回の、くちどけももは、桃ピューレ入りです。正直、桃味はそこまで濃くありません。今回は、濃いももではないので(笑)ただ、桃の甘い感じと三ツ矢の炭酸感がとてもマッチしていて、イメージは桃のネクター炭酸ってイメージです。パッケージにもありますが、熟れた桃の至福の甘さ。おいしいです。
桃の旬
5月に濃いももが、発売されて、1月にくちどけももが発売される。桃の旬っていつなんでしょうね。豆知識的に調べてみました。
んっ?桃の旬出回り時期は、6月〜9月頃になっています。くちどけももは(笑)?
まぁ、おいしいから何もありませんが…。
商品紹介ホームページ含む
“果肉をとろとろになるまで裏ごししたももピューレと濃厚な混濁果汁を使用し、なめらかな微発泡で仕上げた、熟れたもものくちどけを味わえる炭酸飲料です。
「三ツ矢」独自のフルーツクオリティ製法により、ももの香りとおいしさを最大限活かした味わいに仕上げました。また、なめらかな口当たりを楽しんでいただくためにゆっくりと立ちのぼる微発泡としています。

パッケージは、商品名を大きく記し、熟れたももの果実を描くことで商品特長がストレートに伝わるデザインとしました。また、「三ツ矢」ブランドの象徴である「矢羽根」ロゴを金色であしらうことで、上質な味わいであることを表現しています。
販促活動では、果実炭酸飲料の定番商品として、売場がもも色でにぎやかになるひな祭りの時期を中心に、年間を通した活動を展開していく予定です。”
ちなみに
桃の節句
の桃は、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからみたいです。(諸説あると思います)
飲み方
パッケージに記載ありますが、ゆ〜っくり逆さまにしてあげてから飲むと、おいしく頂けるようです。もちろん、試しましたよ。
びっくりです。テイスト変わるんですな(笑)ほんとにおいしくなります。お試しあれ〜!!