お風呂の追い焚きなど便利な給湯器。我が家は、ノーリツ。さすがに、10年も使ってるとガタがきます。
この記事では、給湯器のモニターに、エラーコードが表示されたら何をすべきかがわかります。
モニターに謎の番号
発令。
888

意味のない表示なんてありません。そこにはきっと意味があります。
調べました。
888は、残念ながら当たりでは、ない。
エラーコード
というらしいです。
このエラーコードは、ノーリツだけでなく、各メーカー共通のエラーコード。
リンナイ、パーパス、パロマ共通です。
異常もしくは、故障を知らせるものではない。
そもそも888は、エラーコードではあるものの、異常もしくは故障を知らせるものではないとの事。
どういう事??
標準使用期間が過ぎた。もしくは、相当する使用回数を超えた。
ことをお知らせするコード。
なので我が家も10年使ってるけど、実際に、故障しているわけではありません。
そもそも各メーカーの標準使用期間は?
家庭用で約10年が一般的なようです。
888が出た時点では、故障ではない。(可能性はある)
ただし、使用環境や頻度にもよりますが、壊れ易いリスクが高まってるいることを意味します。
どうすれば??
- 思い切って交換。
- メーカー点検を受ける。
悩みどころです。
というのも、メーカー点検は有償のメーカーが多く、さらにそこで、部品交換等が発生すれば更に費用が…。
使用年数が過ぎてる為、今回の部品交換以外で、数年先に故障が発生するリスクも。
思い切って交換か。
費用は発生しますが、また先の10年の安心を買えるならと奮発するかです。
888、今後も使用はできるが、安全に使うには、点検は必須。
あんしん点検とは?
法令に準じて経年劣化に起因する製品事故を防止するため、一般社団法人日本ガス石油機器工業会 及び ノーリツにて点検を行うことを推奨する有償点検です。
消費生活用製品安全法(消安法)に準じて、長期のご使用に伴い生じる経年劣化による製品事故を未然に防止するため、お客さまの申し出により点検を行います。
www.noritz.co.jp/info/houtei/anshin
とにもかくにも、いきなり壊れて、お湯が出せないのは困り物。冬は特に一大事。
夏も水だけでは生活苦しいですからね。早めの点検交換をお勧めします。
我が家はまだ交換できてません。我が家もあんしん点検して頂きました。
結構、壊れそうな部品があるようでした。
さあ、どうしようかなぁ??
あんしん点検は必須ですね。有償ですが‥
【全品送料無料!】∞[RC-7601S]◎ノーリツ 給湯器 浴室用リモコン (RC7601S)〔※受注生産約1〜2週間〕