コツも スラックライン 久しぶりに 楽しかった

2019年2月24日、お天気も良く久しぶりに

スラックライン!!

寒い日が、続いてたのとスノーボード遊びに行ってたのと、いろいろなんやらで久しぶりになっちゃいました。

子どもたちも久しぶりに公園に。

でも、今日はほんと暖かくて遊んでて気持ちよかったなぁ。

という事で、久しぶりのスラックライン。

木の保護忘れずに

最初の一歩目は、なかなかうまく感覚取り戻すのに時間がかかりました。

感覚戻れば、また以前みたいに歩けるようになるまでそんなに時間はいりません。

ふらふらふら。片足で立ってからの歩行。

簡単に始められるよ

基本は?

  1. 片足で乗ります
  2. 反対の足はラインより下に
  3. 目線は遠くに
  4. 両手は上に、イメージはテナガザル
  5. 手で、バランスを取ります。
  6. ラインに乗ってない足を前に
  7. 足を入れ替えるように後ろ足をラインの下に
  8. 足の入れ替えの繰り返しです。
  9. 初心者の人は、すぐ歩き出そうとしますが、まずは片足で乗るが基本です。
  10. コツは親指で踏むイメージですね。

今日は、暖かかったですが、スラックラインやってると、じわじわ汗かくんですよね。体幹鍛えられてるぅ〜感じ。

がちゃがちゃ締めます

今日は、初めてライン上でジャンプと着地が何回かできました。

って言っても、ちょこんって感じですけどね(笑)気持ちはたくさん飛んでるつもりですけどあんまり飛べてません。とほほ。

でも今までは、飛んでもスラックラインから足すら離れなくて、ばい〜んってなってたけど今日は、何度か着地ができました。

36歳パパ少し飛べました!!

一歩前進!!

そんなスラックライン、認知度が上がってきたのか、何組かは「あっスラックラインだっ」とか「年末テレビでラインの上でラーメン作ってたやつだ」とか、知られてる来るようになりました。今までは、単純にやりたいって言う人が多かったですが、スラックラインの名前を知ってる人が増えてきました。

ギボン

そんな時は、どうぞどうぞの精神で体験してもらってます。皆さんけっこう、楽しんでマナーを守って乗って下さるし、挨拶もちゃんとしてくれる方が多いので、こちらも勧めやすいし楽しいですね。

公園で、(禁止の場所もあり)楽しく、運動にもなって気軽に楽しめるスラックラインとてもおススメです。

スラックラインの種類違いで遊ぶのも、またおもしろいよ。下記のブログにて、ジブライン紹介してます。

初心者にもおすすめの下記セット。

広告です。


GIBBON ギボン スラックライン クラッシック X13 15m TREE PROSET付

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。