子どもと一緒に つかめる ふしぎ玉

2018年9月16日、今日もみんなで1週間分の食材を買いにスーパーへ。

我が家の小学2年生の長男君と年中組さんの次男君は、100円までのお菓子を買ってもらえます。

我が家ルールです(笑)

といつもなら、100円までのお菓子なのですがなんたる偶然、ママ方のお父さんとお母さん→彼等からしたら、じいちゃんとばあちゃん。

ここぞとばかりに、欲しいおやつをおねだり(笑)ルールがなくなりました(笑)

年中組さんの次男君は、

つかめる!ふしぎ玉

知育菓子と呼ばれるお菓子です。

今なにかと話題のつかめる水と呼ばれる実験にうまいこと乗ったお菓子なのかな!?

希望小売価格:160円(税抜)

ルールから60円オーバー(笑)

水が掴める玉になって、ぶどう味とソーダ味で食べれるようです。

さあ、実験開始!?

実験メモ
  1. トレーを切り離します
  2. トレーは3種類になります→☆マークの大トレー1個🍀マークの小トレー2個
  3. 3種類ともにお水入れます
  4. ☆トレーに、ふしぎジュースのもと粉を入れます。🍀マークトレーに、玉のもと粉を入れます。付属のスプーンで、なんと!?それぞれ約70回?混ぜます(笑)
  5. 付属の大スプーンに玉のもとを注ぎ入れます
  6. 大スプーンをゆっくり、ふしぎジュースの中に入れます。
  7. ジュースの中でスプーンをくるりと回して玉をおとし入れます。
  8. うまくいくときれいな丸。下手だといびつな丸ができます(笑)
  9. 5分待つと固まります。
  10. ぶどう味の玉のもととソーダ味の玉のもとを無くなるまでひたすら作ります(笑)
  11. スプーンですくって、手の上に乗せたり、つまんでしてから食べます。※強く摘むと割れます。
3番☆マークのトレー
4番粉たち
8番いびつ(笑)
9番ひたすらもっと作れます
11番できました。

作り始めから、食べるまで楽しみながら食べれるお菓子。楽しいよぉ。

ただ、パパとママへ。食べ終わった後の机の上及び机の下は、まあまあビタビタに濡れてます(笑)

パパがんばって拭き拭きして下さい。

160円税抜きで子どもと実験して、わぁとか言いながら楽しく食べれる体験はプライスレスですな。

下記ホームページ クラシエさんから出てます

液体がつかめる不思議な実験体験が出来るお菓子です。
ふしぎ玉はぷるぷる食感で、食べると弾けてジューシー!
ぶどう味とソーダ味の2種類の味が楽しめます。
液体が固まる不思議さと手で持てる不思議さを楽しく実験できます。
不思議でおいしい手作りお菓子です。

希望小売価格:160円(税抜)

栄養成分表示

1食(21g)当たり
熱量:83kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:21g
食塩相当量:0.01-0.1g
カルシウム 133mg

アレルギー物質(表示義務・推奨品目)

特定原材料

  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • えび
  • かに

該当するものはありません

特定原材料に準ずるもの

  • 牛肉
  • 鶏肉
  • 豚肉
  • ゼラチン
  • 大豆
  • まつたけ
  • やまいも
  • カシューナッツ
  • オレンジ
  • キウイ
  • くるみ
  • バナナ
  • もも
  • ごま
  • りんご
  • あわび
  • いか
  • いくら
  • さけ
  • さば
  • 魚介類

該当するものはありません。
※本品は小麦・卵・乳を使用した設備で製造しています。

下記ホームページ 楽天市場


【クラシエ】160円 ふしぎはっけん つかめる!ふしぎ玉(10袋入)  {知育菓子 つくるお菓子}

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。