家族で暇つぶし 戦略ゲーム ブロックス

外出できない日々が続き、なんとも言えないストレスが溜まる今日この頃。我が家では、家族で楽しめるニューゲームをゲットしました。

キャンプでもできるよ!!

ゲーム選択ポイント

  • 簡単
  • 4人で遊べる
  • 小さい子どもでも、遊べる(我が家は、新1年生)
  • 時間があまり長くならない
  • 高価でない

このようなポイントから、今回購入しました。

ゲームの紹介

ブロックス

  • 簡単

ブロックスのルールは、なんと1分で覚えられるほど簡単。実際、我が家の新1年生のボーイ君もすぐ遊べました。

400マスのボード1台に対して、21ピース✖️4色

天下一武道会みたい(笑)

プレイヤーは自分のピースの色を決め、ボードに出来るだけ多く配置。

最終的に配置したピースのマス目が、最も多いプレイヤーが勝ちとなります。

どうやって置くか戦略を!!

スコアは、手元に残ったピースのマス目を数えるので、数のお勉強にもなっちゃう!?

  • 4人で遊べる

観点で購入したゲームでしたが、実際は、

1人〜4人で遊べちゃいます。

  • 4人で遊ぶ

21個のピースを手元に持ち、先行を決めて右回りにプレイを進めます。

初めの順番がきたら、ボードの隅のマスを埋めるようにピースを1つ置いてゲームを始めます。

隅を埋めましょう

順番が来るたびに、1個ずつピースを置いていきます。

スタートできません。

ピースの置き方ルール

ピースは適当に置けるわけではない!?

既に置いてある自分の色のピースのいずれかの角と角がつながるように置かなければなりません。

角をつなげます。

また、同じ色のピースは辺をくっつけて置けません。

🆖

色の違うピースは他の色のピースの辺に接してもOKです。

自分の陣地を増やしましょう。

一度置いたピースは動かせません。

ピースを置く場所がなくなったプレイヤーはその時点で終了!!

1プレイヤー
2プレイヤー
3プレイヤー
4プレイヤー

全プレイヤーが置けなくなったらゲームは終了です。

これまだ、途中か?

残ったマス目が少ない人が勝者です!!

  • 3人で遊ぶ

3人でも遊べます。同じようにプレイするピースの色を選びます。

余った色のピースはフリーとなりますので、3人が交替でプレイします。

スコアは自分の色のみカウントします。

  • 2人で遊ぶ

1人で2色のピースを操ります。対角同士の角2つが自分のポジションです。

ルールは4人用と同じなので新たにルールを覚えることなく、すんって、できます。ゲーム終了後は2色の合計で勝敗を決めます。

  • 1人で遊ぶ

基本はパズル(笑)2つの推奨ルールがあります。

  1. 4人用ルールに従い、84ピース全てをボードに配置できるようにピースを置く。
  2. 各色から4マスのピースだけを取り出し、縦8マス、横10マスの長方形の枠の中にぴったり納まるように配置します。(どこから始めても構いません)同じ色のピースの角と角のみをつなげ、同じ色のピースの辺と辺がくっついてはいけません。
  • 小さい子どもでも遊べる

実際、初めてやった時は、新1年生の次男君が優勝しました(笑)

  • 時間があまりかからない

どうですか20分〜30分程度で終わりますかねぇ。

  • 高価ではない

約2,800円程度。んっ安いか!?

我が家はポイントで購入したからもっと安く感じたかもしれません(笑)でも、家族ですっごく楽しめるゲームとしてはコスパ最高でした。

ちなみに、我が家では、パパが1番最弱です。

我が家は、ゴールデンウィークお庭キャンプしました。

そして、お庭でブロックス(笑)なかなかよかったです!!


ブロックス BJV44


★即日出荷OK!(GWも)★ボードゲーム【テリトリー戦略ゲーム ブロックス】mattel GAMES

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。