2018年、11月24日土曜日ポチッと頼んでおいた商品が届きました。
4歳の年中組さん次男くんの、くつがボロボロにサイズも合わなくてなってきたので新しく購入。
最近は、くつでもインターネットショッピングで買うようになってきたので、いろいろ吟味して選びました。
デザインも大事ですが、これから成長する大事な足だからこそ、ちゃんと考えられたくつを選ぶのもパパのお仕事かなと。
同じサイズのくつでもメーカーによって若干大きさが違ったり。ほんとは、お店に行って試し履きして選ぶのが大事だとは思うけど…。
子どもの足は?
- 4歳頃まで軟骨でできている
- 6〜7歳頃で足の裏のアーチができる
- 10歳頃に完成する
子どもの靴選びは、パパやママにとって、とっても大事な楽しいお仕事。大事な子どもの足の為にしっかりくつを選びたいと思います。
靴選び
- 甲の高さが調整できること(ワンタッチテープタイプなど)
- つま先が広く、厚みがあること(指が自由に動かせる余裕)
- つま先が少し反り返ってること(子どもはべた足で歩くらしいので反りがないとつまづきやすい)
- かかと部をしっかり支える(足がくつの中で動かないように固定することで安定した歩行に繋がり、指先の障害も防げます)
- 足が曲がる位置でくつも曲がる(サイズが大きいと曲がる位置がずれるし、硬すぎたり、厚すぎて曲がりにくい、くつも避けたいです)
- 適度に弾力のあるくつ底(地面からの衝撃を緩衝し、足を守ります。厚底はよくありません。)
今回選んだくつは?
下記ホームページ4つの優しさ
- ① 高い安定性を確保して安全な運動を実現 (Supportability)
- ② 足の動きに合わせて自然に曲がる設計 (Flexibility)
- ③ 子どもの足の成長を促がす靴型を採用 (Last)
- ④ 豊富なサイズバリエーション (Half size)
①靴全体で足をサポートできるので、ぐらつきを防いで安全に運動が行えます。しっかりしたヒールカウンターとアッパー構造を採用しているため、心地いいホールド感と歩行時の高い安定性を確保します。
②未発達のお子様の足が自然に屈曲できるようアシストするフレックスグルーブを採用。やわらかいだけでなく、足指や足全体の動きに合わせて、シューズの先が曲がるように設計しているので自然な歩行を実現します。
③つま先を動かしやすいよう、ゆとりのある扇状になったキッズ専用のラスト(靴型)が足指を締めつけず、お子様の足の成長をサポート。また、適度なそり上がりを付けることでつまずきを防止します。
④お子様にぴったりの靴はなかなか見つけにくく、小さかったり大きかったりするとお子様のストレスになり、転倒にも繋がりかねません。そんな成長著しいお子様に合わせて、0.5㎝刻みでサイズ展開しています。
この4つの優しさを提供してるメーカーが
ニューバランス
です。
我が家の小学2年生の長男くんも、年中組次男くんも、歴代ニューバランスをはいてきてます。
最近、長男くんはなんか小学生らしいお派手なくつに目覚めつつありますが(笑)
今回のくつは下記です。

デザインもかわいいです。早速、次男くんは履いておうちを飛び出して行きました(笑)
すぐボロボロにしてくるんだろうなぁ(笑)
下記広告です。
【DEAL開催中!!】【ニューバランス】new balance KV996 TGY (COVERT GREEN) キッズシューズ 子供 靴 NB 18FW【dl】STEPSPORTS