ニトリのスキレットに引き続き、キャンプの醍醐味ダッチオーブンを買っちゃいました。相変わらずの
コスパの良さで
買ってよかった逸品です。
さすがお値段以上〜の
ニトリ。
内寸24センチ。

キャンプ料理のお供におすすめの
ナイフです。
約10インチのダッチオーブンで
なんと2,306円(税抜き)
なかなかこのお値段では買えませんので、初めてのダッチオーブン挑戦には、ぜひおすすめです。
さて、ニトリのスキレットの時もやりましたが、

鋳鉄製(鋳物。鉄を流し込んで作る)の鉄製品は、まずシーズニングと呼ばれる油ならしが必要です。
最近、中にはシーズニングレスで販売されているメーカーもありますが…。
ニトリ のダッチは必要です。愛着が湧きますよ。
レッツ
シーズニング。
全体に油をなじませ、油の膜を作り、ダッチオーブンを錆びにくくすること。
準備するもの
- キッチンペーパー
- 台所用中性洗剤
- スポンジ
- サラダ油
- 木べら
- 野菜クズ
- ダッチオーブン収納ケース
- 新聞紙
- リフター(ダッチオーブンの蓋を取る専用の道具)シーズニング時はなくてもできます
- 厚手の手袋(ファイヤグローブ)

さあ準備ができたら、レッツシーズニング。
おすすめ及び安全策は、お外で好換気状態の中でやるのがおすすめです。
家庭のガスコンロは、安全装置が働いて、火が弱まってしまいます(サーモ)解除できればいいですが…。安全装置が裏目に。
- 台所用中性洗剤を使って、スポンジでよく洗って錆止め用の食用油をよく洗い流しましょう。
- お湯で、洗剤を十分に洗い流しましょう。
- 水気をしっかり拭き取りましょう。
- 蓋も同じように。
- ダッチオーブンと蓋を火にかけて空焚きします。ちなみに蓋は最初、取っ手側を上にした方がいいです。
- ダッチオーブンの本には、煙が出てくると書いてありますがニトリのダッチオーブンは出てこなかったです。
- キッチンペーパー等で、無塩油(サラダ油等)を全体にひき延ばします。煙出ましたよ。
- 煙出なくなるまでとありますが、なかなか煙は収まらないので、ある程度見切りつけましょう。
- 7番と8番を5〜6回繰り返します。
- 野菜クズを無塩油で強火で炒める。そして捨てる。鉄の匂いを抑える効果あります。この作業を3〜4回繰り返します。
- 蓋も同じ作業します。あっ蓋をひっくり返してから取っ手の反対側で炒めて下さいね。高温注意。
- 4回炒めた野菜クズを取り出したら、自然にダッチオーブンが常温で触れるようになるまでに冷まします。(置いておきます。)後から、水で洗うので冷えてないと割れます。
- ダッチオーブンと蓋を、水で洗います。洗剤は使いません。ここ大事。
- しっかり水気を拭き取ります。
- 新聞紙を準備して。
- ダッチオーブンの中側と外側に無塩油を薄く塗り広げます。
- 蓋にも同じようになります。取っ手側と反対側両方に。
- 新聞紙を何十にもして、ダッチオーブンと蓋を別々に、くるみます。
- ダッチオーブンケースに新聞紙ごと収納して完了です。
- 最後、収納ケースごと(角木みたいなのがあるとベスト)の通気性よく置いておきます。
- お疲れ様でした。





さぁシーズニングが終わったら、オーブン料理、鍋料理、蒸し器、フライパン、燻製いろんな料理に挑戦。
下記広告です。
ニトリのダッチオーブンは、ありませんでした。
ユニフレーム 社のダッチオーブンも大きさ
ちょうど良さ気。
【送料無料】ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチトート&グローブ&リッドリフター 660973+661420【あす楽対応】
ニトリのダッチオーブン を尾上製作所のマルチハンガーとの相性抜群!!こちらからどうぞ!