目次
自転車守りましょう!
大事に乗ってる愛車が盗まれたら悲しいですもんね。でも悲しいかな自転車の窃盗って減らないんですよね。
盗むやつが絶対に悪い
誰が悪いってなんと言おうと盗むやつ!!でも自分の身は自分で守るこれしかないのが今の世の中。自転車にも必ず鍵をかけましょう!!
自転車を守るだけの鍵なんてつまらない!
自転車を守ってくれるのは当たり前。実際に購入した鍵を①お勧めポイントと②マイナスポイントに分けてレビューしてみたよ!
自転車用セキュリティーロック
今回、購入したのはウルマックスさんから販売されてます→自転車用セキュリティーロック。お勧めポイントは?
- カラバリ豊富
- 専用ブラケット付き
- ダイヤル式
この3つはポイントですね!!他にもコスパだったりもありますが感じ方が人それぞれなので外します。
ポイント①
カラバリ豊富!ワイヤーに樹脂カバーがまいてあるタイプなんですが、樹脂カラーが6種類!!ビビットなカラーもあるのでおしゃれですよ。
- ピンク
- ブルー
- グリーン
- パープル
- ホワイト
- オレンジ
の6カラー!僕は自分の自転車と同じオレンジを選択しました。

ポイント②
専用ブラケット付き。これ便利です。何かと言ったら自転車を停めておく時、ワイヤーロックしていきますよね??だから邪魔にはならないですよね!では、自転車乗る時は??ワイヤーロック外してカゴの中?それともハンドル巻き付け?考えるのも含めちょい邪魔ですよね!!一見にしかずということでこういうやつ。↓

ワイヤーロックの専用置き場所を作れちゃうみたいな事なんです。これつける場所によっては見た目もいい感じ!!
取り外しも、赤いボタンを押すだけの簡単設計。

ポイント③
ダイヤル式。これはほんといい。何がいいって鍵を持ち運ばなくていいから無くす心配がない。不安もない。5桁なのでセキュリティーも万全!10万通り??くらいになるのですかね(笑)
ダイヤル文字が大きくて見やすい!!とっても見やすいので扱いやすいです。ダイヤルもいい感じに回るので(回りすぎるのも良くないですが、適度に抵抗ある感じでほんとに良いです。)
設定方法は?
ダイヤル式なので暗証番号が必要です。設定は難しくないの??
なんかめんどくさいのは嫌だなと…これとっても簡単なんです。
- ダイヤルを00000に合わせる
- 引き抜く
- resetのつまみを90度回す
- その状態でお好みの番号に設定
- 設定したら、つまみ戻して終わり
簡単でした。



マイナスポイントは?
これを重いと感じるかどうかですが、約370g。僕は全然気になりませんでした。
長さは、ダイヤル部分含め約130cm。更に巻ぐせがあるので少し短く感じました。ただ、ブラケットに付ける事を考えるとこの巻ぐせもありです。

マイナスポイントはこれぐらいだと思います。
こんな感じに装着!!
愛車88サイクルに良い感じにマッチしました!!
ダイヤルセキュリティーロックお勧めです!
