ドライブレコーダー 選び方 経験談からおすすめも 必見です

何度か事件になったあおり運転。それでなくても、車には危険が付き物。

動いている時はもちろん、停車中も何が起こるかわかりません。

例えば、ドアパンチとか。(子どもが勢いよくドアを開けて隣の車にばんっ!!ってやつ)

そんな時に、あなたを救ってくれるかもなのが

ドライブレコーダー

なのです。

引用元:XMAXホームページ

前から販売はされてましたが、あおり運転のあおりを受けて!?

売切れ続出!?

お店でも売切れ、入荷待ちの状態が続いてる状態みたいです。

それでも我が家にも、やってきましたドライブレコーダー。

実は迷う!?ドライブレコーダー

一言でドライブレコーダーと言っても、種類や画素数などで正直迷います。

えっ?どれも一緒でしょ?と思いがちですが(僕がそうでした)いざ買おうと調べると種類が多い。

撮影方向

まず、撮影方向ですが、基本的に

  • フロントカメラ
  • リアカメラ

の2種類。最近では360度撮れるものもあります。

フロントカメラは、前面を写します。

  • ダッシュボードの上に設置タイプ
  • バックミラーの裏に留めるタイプ
  • フロントガラスに貼るタイプ

などがあります。更に更に、

撮影可能な範囲

にも違いがあります。出来ることなら広範囲が撮影できた方がいいですよね。

フロントガラスに貼る場合の注意点

車検通らない?

そうなのです。貼り付け位置によっては車検通りません。どこにでもというわけにはいかないようです。

道路運送車両の保安基準

前面ガラ スの上縁であって、車両中心面と平行な面上のガラス開口部の実長の20%以内の範 囲又は前面ガラスの下縁であって車両中心面と平行な面上のガラス開口部から 150mm以内の範囲に貼り付けられた場合にあっては、この限りでない。
(1) 運転者席の運転者が0点から前方を視認する際、車室内後写鏡により遮へい される前面ガラスの範囲
(2) 試験領域I及び試験領域Iを前面ガラスの水平方向に拡大した領域以外の範囲

引用元:国土交通省 道路運送車両の保安基準

難しいことが書いてあります。上下と視界を妨げない位置ということでしょうか?かなり限られますね。しかも、某自動車メーカー(○サイト前方カメラ搭載車)は更に貼り付け位置が限られるようです。

フロントカメラとリアカメラで、真横までは無理でもある程度は、カバーできるものもあります。360度カメラは、真横まで撮影できますが、店舗で画像見ましたが、魚眼レンズのようで少し見にくく感じました。

リアカメラは、後ろからの衝突やあおりの際に力を発揮するカメラです。

リアカメラの設置は、大変です。持ち込みで対応してくれる(有料)お店もあるので頼んでみるのも手かもしれません。詳しい人には、なんでもない取付のようですが僕は、知り合いにお願いしました。車に詳しくない人には難しいと思います。(カバー等を外して、車内にコードを這わす必要があります。)

カメラの性能

いざという時を撮影するには、カメラの性能は大事です。

  • 画素数
  • 画質
  • 夜もきれいに撮れるか?
  • 信号消えないか?
  • 撮影範囲
  • 停車中も撮影可能か?
  • 録画の方法は?(自動更新?)

いざという時の映像が映っていないなんて状況は避けたいものです。

相手のナンバープレートが写っていなかったり、夜間の映像が全く写っていない、またトンネルなどの暗闇から急に明るい外に出ると光に対応出来ず、全く写っていない等が考えられます。

さらに、最近LED製の信号機が増えており、実は、映らないドライブレコーダーが結構あるようです。

おすすめは、

フルHD200万画素

のモデルだと思います。価格帯もそれ程高くないので、入手しやすいモデルだと思います。

それでも、たくさんのメーカーからたくさんのモデルが販売されており、迷うと思います。

僕が実際に買って、正解だったモデルがこれです。

ちなみに、僕はスバル車に乗っています。アイサイト搭載車なので設置位置も制限されましたが問題なく使えてます。

XMAXのミラー型ドライブレコーダー

おすすめモデル。

サイズは、9.88インチのフル画面タッチパネル!!

前方は170度、後方は140度まで撮影可能。さすがに真横はカバーできませんが、前後カメラだけなら広範囲の方です。

Full HD 1080P 200万画素カメラ搭載

とってもきれいに写りました。夜もくっきりときれいに写ります。

WDR機能も搭載しており、逆光や黒つぶれ、白とびも防いでくれます。

信号機もしっかり撮れてました。

エンジン始動で、常時録画をスタートしてくれます。(降圧ケーブルを使用すると停車中も録画可能です。別売りです)

タッチパネルで、カメラの撮影方向(上下)を動かすことができます。

前方カメラ、後方カメラ、2画面、通常リアミラーと切替可能。

引用元:XMAXホームページ

実際購入してみて、間違えでは、なかった。

むしろ大正解だったと思えたモデルです。

ぜひ、おすすめです。

下記広告です。他車種対応もここから購入できます。


XMAX SUBARU エクシーガ YA H20.6 送料無料- 前後カメラ 駐車監視 9.88インチ ミラー型 ドライブレコーダー 前 デジタル インナーミラー 前後同時録画 エンジン連動 バックカメラ 32G SDHCカード付

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。