チョコ好き たまらないスイーツ ローソン

2019年2月9日、チョコ好きには、たまらないスイーツを発見しちゃいました。

場所は、

ローソン

です。

チョコ好きにはたまらないネーミング。だと思います。

生チョコのもっちりとしたどら焼き

たっぷりチョコ

このたっぷり溢れ出しそうなチョコ。たまんなくないっすか??むにゅ〜って。

年中さんの次男くんのほっぺと同じくらい、

むにゅ〜ってしてる(笑)

ところで、

どら焼きってあんこ入ってなくてもいいのかな??

調べてみました。

どら焼き

起源は?

“どら焼きの名は一般に、形が打楽器のどらに似ることからついたという説が有力である。しかし、異説として次のようなものもある。

曰く、武蔵坊弁慶が手傷を負った際、民家にて治療を受けた。そのお礼に小麦粉を水で溶いて薄く伸ばしたものを熱した銅鑼に引き、丸く焼いた生地であんこを包み、振舞ったことが起源という。

関西方面では、今日どら焼きと呼ばれているものを「三笠」、「三笠焼き」、「三笠まんじゅう」などと呼ぶことが多い。菓子の外見が奈良県の三笠山に似た形であることに由来する名称で、古くから「三笠」にちなんだ名称が用いられてきたようである。”

諸説いろいろあるようですね。

どっちかって言うと、形なんですね(笑)

だから、あんこじゃなくてもいいんですね。

生チョコとチョコクリームの2層仕立て。濃厚なチョコの味わいを楽しめるもっちりとした生地のどら焼です。

ほんとにもっちりしてて、生地もおいしいですね。

ちなみに、この時小学2年生と年中組さんの兄弟は、行きたくな〜いと行ったので、奥様と内緒で購入。

特に、チョコに目がない奥様の食べた瞬間の反応は…

これは、やばいぃ。

でした(笑)心から声が漏れてました。

生チョコとチョコクリームが優しい柔らかさで、濃厚なのに、優しいお味のチョコが味わえます。まさに幸せの挟み包み。

ローソン標準価格

170円(税込)

これからの、義理チョコシーズンにも、ぴったし!?でもね、変に義理チョコなんかあげるより、自分で食べた方がいいよ(笑)

気になる点は、バレンタイン限定スイーツって書いてある記事が多いから、もしかしたら、今しか食べられないの??

ひえ〜残念。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。